シャンプーは一日何回?いつがベスト?
こんにちは!
今回は、お客様からご質問があった
シャンプーのタイミング、回数のお話です!
シャンプーは髪や頭皮についた汚れを落とすためにしますが
多数あるその「汚れ」自体は、水でよく流せば7割は落とせると言われています
俗にいう「親水性」の汚れです
ですが、逆に残りの3割は落とせないという事です
そして、水に溶けださないその汚れや匂いの原因になる親油性の「皮脂」は
24時間で酸化し、「過酸化皮質」というものに変わります
これは肌に対して刺激性や悪臭、頭皮環境の悪化を引き起こすと言われていて
落とすことが非常に難しくなります
日中、働いたり運動したりすると出る「皮脂」はその日のうちに落とさないと
過酸化皮質になってしまうので
シャンプーは基本的には「夜」にする
人によって生活リズムは違うので、正確には寝る時間の数時間前が望ましいでしょう
そして回数ですが
油分を落としすぎてしまうと、過度に皮脂が分泌されるのはよく聞く話ですね
洗う力がマイルドな物を使ったり、洗いあがりに顔と一緒でトニック系などで保湿してあげれば
1回ではなく、2回でも問題はないかと思います
ただ、使うシャンプーや頭皮ケア、その人の肌質に合わせてという事なので
基本的には夜、1回頭を洗うのがベースですね
以前の記事でもご紹介したのですが
皮脂だけではなく、乾かさなければ頭皮は菌まみれになりニオイの原因にもなりますので
乾かすことも忘れないようにしましょう!

電話番号 03-6875-3934
- 「髪質改善「酸熱トリートメント」!!」前の記事→
- ←次の記事「髪がパサパサになってる気がする・・・食事が原因かも?」